代表取締役
徳原 靖也
新卒でJTにて、子会社冷凍食品事業の営業部門を経て、加熱式たばこ「Ploom TECH」のデジタルマーケティングを統括。その中で、全社的なデジタルマーケティングプラットフォームの構築や、デジタルトランスフォーメーションプロジェクトに従事。その後、pineal(ピネアル)を創業し、大手から中小・ベンチャー企業のマーケティングご支援やプロモーションの大型プロジェクトを数多く手掛ける
取締役
平川 敦士
監査法人、外資系戦略コンサルティング会社を経て、ベンチャーキャピタル業界へ転身。コンサルティング時代には戦略グループにて、多数の大手企業に対するコンサルティングに従事し、主に財務戦略やM&A等に関する業務を担当。ベンチャーキャピタルでは、新サービスを中心に育成・支援に主眼を置いて創業期から関わる投資スタイルで活動。現在エンジェル投資及び国内・海外投資会社のアドバイザーとして活躍。税理士資格保有
SaaSとWEB全般が得意なコンサルタント
安本 修平
大学卒業後、ソフトウェアハウスにてシステム開発・システム導入に従事。
その後SIerにてマーケティングオートメーション事業の新規立ち上げ、大手飲食チェーンのアプリのデータ設計などを経験した後にマーケティングテクノロジー企業へ転籍。
UIUX領域を中心に多くのエンタープライズ企業にイスラエル発のSaaSを提供。
pinealではマーケティング領域のコンサルティング、プロジェクトのPMとして従事。
BtoBマーケが得意なコンサルタント
中溝 祐介
新卒で日本生命保険相互会社に入社し、首都圏エリアで営業部長を担当。最優秀拠点長賞を受賞。ベンチャー企業に転籍し、新規事業開発責任者として人材系サービスを立ち上げた。営業・営業企画・WEB開発・SNSなど各セクションを立ち上げ、マーケティング部長に就任。サービスリリース後、3年で全国シェアNo.1に拡大。現在はデジタルマーケティングを中心としたマーケティングプロジェクトのPMを担当。
toC広告運用が得意なコンサルタント
田口 由馬
新卒で楽天に入社後、JT、ヤフーへ転籍。
JTでは加熱式たばこ関連商品のプロダクト開発から市場投入後のプロモーションまでマーケティング全般を統括。
楽天、ヤフーではデジタルプラットフォーマーサイドから、デジタル、IDマーケティングを軸に主に大手ナショナルクライアントをマーケティング支援に従事。
pinealではデジタルを中心としたマーケティングプロジェクトを担当。
“採用強化”×営業強化”の宮大工
吉田 健志
大手採用広告企業の求人広告代理店に新卒入社後、営業として延べ300社以上の新卒・中途・アルバイト/パート採用の支援等に携わる。
また、事業責任者として、自社における採用・育成・マネジメントシステムの構築にも従事。
その後採用コンサルティング企業にて様々な企業の採用・育成支援・制度設計構築に従事。現在では、採用力及び営業力強化(戦略立案から実行支援)主としたプロジェクトを推進。
2歩先のビジネス作る人
吉辰 桜男
大学在学中に、クロス・フィロソフィーズ株式会社を創業。大手企業の新規事業開発やリサーチ業務に参加。
ENVLOP株式会社を創業し、代表取締役。既存のECの仕組みを大きくハックしたギフトサービスを運営。
FAZOM(fazom.in)の開発を主導。
チームとプロジェクトの憲章作成と実装、ITサービスならば体制構築が得意。
英語、中国語話せるので、海外事例リサーチは日常、息を吸うようにやっています。
インフルエンサー施策スペシャリスト
M,K
新卒でコンテンツ業界に入社しアプリの企画開発に携わる。次にソーシャルゲーム業界にプロダクトマネージャーとして転職。アニメ作品のゲーム開発等に携わった後、外資広告代理店に営業として入社。コミュニケーション戦略、CMの制作管理をメインに担当。その後、web業界に転職し、プロデューサーとしてCokeONの立ち上げを経験。Vtuberの新規事業立ち上げに携わりに、現職の大手外資出版会社にてクライアントワークをするタレントエージェンシー事業の立ち上げをし、headとプロデューサーを務める。
規制改革担当大臣
横尾 俊成
早稲田大学大学院を修了後、博報堂に就職。自動車会社、損保会社、アパレル、政党などを担当し、コミュニケーション戦略の立案やインターネット広告の設計等を担当。社長賞受賞。NPO法人の代表を経て、東京都港区議会議員に立候補。現在3期目。まちづくりを行う会社を経営する他、多数の団体の理事、役員に就任。慶應義塾大学大学院 後期博士課程に在籍中。著書に、『「社会を変える」のはじめかた』、『18歳からの選択』。
多様な働き方を創る人
石川 沙絵子
新卒で人材総合サービス会社に入社。求人広告の法人営業、及び営業企画業務に従事。その後、採用コンサルティングのベンチャーに転職し、人材面から幅広く経営支援を行う。組織の強みを引き出すことを一貫して仕事とする一方、社内でマーケティング・広報チームの立ち上げも経験。同時に、独身時代の始発から終電まで働くワークスタイルから、家族の変化に合わせた柔軟なワークスタイルへの変換を自ら実践。個人のライフスタイルに合わせた多様な働き方を創ることに強い関心を持つ。